先日、信用調査のついでに、朝来市の生野鉱山に立ち寄った。
開杭1200年を誇るこの銀山は、町の歴史も古く『銀山旧記』という古文書の慶長5年(1600)のくだりに「谷の狭いところへ、京都・大坂から商人が集まり、寸分の土地を争い軒を連ねて居住し、すべて板葺き・瓦葺きで、藁葺きなどなかった」と記されている。
周辺は、江戸時代に隆盛を誇った太盛山をはじめ、数々の鉱脈が開発され、鉱山に従事する人々が移り住み、急速に繁栄したという。
先日、信用調査のついでに、朝来市の生野鉱山に立ち寄った。
開杭1200年を誇るこの銀山は、町の歴史も古く『銀山旧記』という古文書の慶長5年(1600)のくだりに「谷の狭いところへ、京都・大坂から商人が集まり、寸分の土地を争い軒を連ねて居住し、すべて板葺き・瓦葺きで、藁葺きなどなかった」と記されている。
周辺は、江戸時代に隆盛を誇った太盛山をはじめ、数々の鉱脈が開発され、鉱山に従事する人々が移り住み、急速に繁栄したという。
近畿三十六不動尊霊場会 公式ホームページのGoogleマップで表示されない、旧住所を変更しました。
Google Mapで検索できる/できないで判断してる感じです。
過去の住所と変更点を残しておくために、こちらにエントリーしておきます。