お正月の初詣〜鏡開きと、今日はもう十三日。これはもう浮かれていた分、しっぺ返しが来て当然なのであって、一週間後の二十日までに、お正月の食べ物を全て食べきらねば(こんな風習はウチだけでしょうか)ならないので、これもまた忙しい。
日ばかりが過ぎる歳始かな、であります。
そんな中、お詣りに行った。といっても、お詣りよりは、「考えに」と記した方がよい。
拝礼はしたけれど、2時間ばかり庭にすわって考えていたからだ。
庭と言っても、松尾大社の庭は四つある。
「即興の庭」(そっきょうのにわ)をはじめとして、「蓬莱の庭」(ほうらいのにわ)、「曲水の庭」(きょくすいのにわ)、そして「上古の庭」(じょうこのにわ)だ。