カテゴリー別アーカイブ: 1番 荒陵山 四天王寺

四天王寺の亀井不動

詠歌の「ありがたや 法のはじめの 天王寺 亀井にうかぶ 不動明王」からは、まるで亀井の池があってその上に不動堂があるようにも思えるのですが、実はこういう事です。
写真の向こう側にある「亀井堂」の地下には、大きな石亀の水盤があって、その口から清水が湧き出ております。そこには回向を済ませた経木を流すのがここの習わしとなっているほどです。さらにこの周辺の地下には広大な水源があり、その上に亀井不動さんのお堂もある。ですから詠歌にある「うかぶ」という表現も理解が出来るというわけです。

続きを読む