カテゴリー別アーカイブ: 東京土産

元祖たい焼き 浪花家総本店 -東京土産-

大阪のたこ焼きと東京のたい焼き、やはりこの二つは永遠のライバルとも言えようか。
しかし、大阪のたこ焼きは、葛飾に「道頓堀名物」として幅をきかせたり、東京たこ焼き食べ歩きのブログもあるほどで、やや形勢不利かもしれないな。

さて、今回の東京土産は、この「たい焼き」だ。
聞けば、都内には”たい焼き御三家”なるものがある。
人形町の「柳屋」、四谷の「わかば」、そして麻布十番の「浪花家総本家」がそれで、三軒ともそれぞれに強烈なファン層をたくわえるという。

その中で、選んだのは「浪花家総本家」。
あの「およげ!たいやきくん」の”おじさん”のモデルになった神戸守一さんのお店だ。
焼き方も、あんこの上に粉をまぶしているから、実に甘味が強烈に香る。

続きを読む

このカテゴリ東京土産について

昨年の後半期からだろうか、東京に来ることが多くなった。
その帰路の羽田空港。
なにか土産物をとさがせば、東京ばな奈を選ぶことも多かった。
羽田空港のお土産売り場の「東京名物、東京ばな奈はいかがですか」という口上が、耳に付くためだ。
すこし前なら、新幹線の利用が多かったから、「東京名物、草加せんべいに、雷おこしはいかがですか」という口上だったのだけど、いつ誰が勝手にこれらを東京名物にしたというのだろうか。

だいたい、東京ばな奈は、世に出てから20年もたたないし、草加せんべいだって、埼玉の名物ではないのか。
それなら、もっと良い名物があるだろうというのが、このカテゴリを作った動機だ。

それじゃいったい、なにが本当の「東京土産」なのだろうか。いや、これは難しい。

続きを読む