カテゴリー別アーカイブ: 体調管理

生理痛を男のボクに例えるとどうなのと

あまりにも痛そうな表情なので、その痛みを男のボクに例えるとどうなるの?と尋ねてみたのは二十歳の頃。
あなたのキャン玉を蹴り飛ばされた感じじゃないの?…とお答えいただいたのは、生理痛のことです。
いやいやお前さん、ボクのキャン玉の痛みわかるの?…と問い返すまでもなく、それ以来はこの痛みをたとえてもらうのはやめにした。

その痛みを知ってどうするのか?
どうもこうも、痛みを変わるなんてことも出来ない。

親しくなると、相手は「痛い」とおっしゃるのは仲の良い証拠。
だから、なんとかしたい、と思う。
しかも、なぜか美しい人ほど(爽やかで穏やかな表情と、大きな変化があるから)痛そうに見える。

生理なんて一時期のものだから、悠長に構えて流してはならない。
そうすると、きっと彼女の神経を逆なでする。
すれば生理痛はさらにひどくなり、それは即ち彼女のストレスになり他のカラダのどこかに悪影響を及ばせかねない。
だから、まず受容の上に共感すべき、そうも出来ないならその場を去れ。

カラダのどこかに悪影響というのは、ストレスそのものがおよぼす影響です。
まれに筋腫とか内膜症になってしまった人の話をきくが、(どちらが先かは別として)このストレスが原因となっているような気もする。

ここで、今回書いておきたいと思ったのは、先ほど書いた受容と共感と言うところです。
彼女にとっては検査に行くにも様々な不安があって、なかなかと踏ん切りも付かないだろう。
だからこそ彼女には女性の問題として口を閉ざさせるのではなくて(やはり痛みはわからないのだけれど)2人の問題として聴かせて欲しいと思う。

夫婦になる為に、子どもを授かるために。
恋愛の時間が経過すると、これら目的を共有の目的としはじめる。
だけれども、中にはそうでもない人もいて離れてしまう様な人も居る。

男女の性を越えることはできない。
かといって、知らなくても良い事、知ってもどうしようもないこと、それで知ってどうするのか、どうなるのか。
ただ、いまの覚悟を受容して共感し合っていこうとおもう。

F-01Eに機種変更「スペシャルモード」(ロケット)にした。

一部の方にはご心配をおかけしましたけれど、許可が出ましたのでこれからは元気にウロウロといたします。

本日は第46回衆議院議員選挙。もう行かれましたよね?
小生は、久しぶりの我が家から朝一番に投票を済ませ、その後職場に顔を出し、まずはDoCoMoショップへ。

折りたたみ携帯が折りたためないままのひと月でしたから、まず修理、ってわけです。
とはいえDoCoMoショップへ到着して、愛機(P-07A)を窓口のお姉さんに差し出しますと、”この機種はもう対応期間外ですぅ、取り替えた方が良いですぅ”、と。担当したお嬢さんが、すげいお奨めするので、機種変更することになりました。

というわけで、
ボクの新しいガラケーは、富士通のF-01Eであります。

で、
こいつ0円携帯なのに凄い。
担当して抱いたお嬢さん、これぞ最後のガラケー、超オヌヌメです!!と言われていただけある。
まさに、強さも美しさも兼ね備えたハイスペックスーパースリム防水なんでごぜいます。

この12年。
ずっとマカーな小生が、富士通製品をお褒めするのは、我なりにナンセンスなんだけど、
ボクが常時持ち歩いている、MacBookAirとiPhoneとガラケーの三角関係にありまして、今やマイベストラブラブ度数なるものが有るとすれば、ガラケー>MacBookAir>iPhone、実に頼もしく、ガラケーラブなのです。

褒めどころを、むりやり3つにしても、
1)指紋認証
  指紋登録方法にギミックを施すと破られない。
2)防水(IPX5/IPX8)で傷にもつよい。
  約3mの距離から12.5L/分の水を最低 3分間注水、
  あらゆる方向から噴流を当ててもOK。
  水深1.5mのプールの中で静止画/動画撮影。
  30分以内ならOK。つまり風呂場で使用できる。
3)スペシャルモードがロケットでオサレ

あ、
時間になりました奈良に行かねばなりません。
これ読んでこのガラケーのスペックに興味が出たなら、すみません、F-01E公式サイトをご覧下さい。

あと、
この退屈だったひと月にしたためてきた記事はこんな感じです。
追々に書き足して行くので、なんか悪いことを企んでる人は読んで下さい(笑

1) 行動調査
  絶対、相手にバレない尾行の仕方と張り込み。
  対象にGPSを埋め込む方法とiPhoneアプリ。
2) theアリバイ
  プロがつくるアリバイと協力者
3) 盗聴器
  盗聴発見業者に見つけられない盗聴器の設置方法

などなど

んじゃでかけます。
お!谷垣さん、伊吹さん、当確出た!
御目出度う御座います!!
2区は前原さんとしても、3区の宮崎さん、4区の田中さん、間違いないだろうけれど、まだかいな!

ああ禁煙治療

さきほど、ツィッターで小ウソをこいでみたら若干1名が釣られて楽しい、エープリルフール。

しかし今度は本当の話。友人がタバコを止めてまもなく一ヶ月なのです。これ僕がススメた禁煙治療のおかげ。

以前じゃ、この禁煙治療に保険の適用はされなかったけれど、2006年の4月から保険による治療が可能になっております。

夫婦で吸い続けていた彼にとっては、この点も魅力だったらしい。

続きを読む

タバコをやめて得(プラス面)した事と損したこと

タバコをやめてトクした事ってなんだったのか…。
いま、都内某所のお部屋で待ち合わせ、お越しになるまでの時間思いつくままに、プラスとマイナス、そして変化のないことを書いてみる。

というわけで、タバコをやめて得(プラス面)したと実感できること。

続きを読む

長浜の岩陶浴が熱い

サウナのスチームを含め、水を使わない温まり方を初めて経験したのは、神奈川県厚木市にあるほの香の湯というところ。

湯の種類には露天風呂や薬草風呂など豊富で、100畳ほどの大広間には畳が敷いてあり、更にその畳の下には、麦飯石が敷き詰めてあるらしくって、身体に良いイオンが出ているとのこと。

マイナスイオンといえば、滝の瀑布に近いところに出ている認識だったが、このお風呂でもそれが出ていると聞かされてそうなのかと納得し、皆さんと同じように寝転がっていると心地よい温熱が伝わってきた。
そしてその気持ちよさに目を閉じると眠りこけていた。

さてこれが4年ほど前でしたから、今のような岩盤浴ブームになることなど想像もしておりませんでした。
今では都内など、どこにでも目に付くほどの出店数です。

先日渋谷相談室の近くを歩いておりましたら、テナントビルの中にも岩盤浴がある。
それも内装など随分あか抜けていて、どのお店も癒しのムードに出来上がっております。

続きを読む

夏のゴルフと避難小屋

テーマは体調管理なのですが、今回はこの体調管理に関する愚痴のようなものです、先に記しておきます。

だいたいゴルフなんてのはお友達の2人から4人までで、春の桜の季節や秋の紅葉シーズンにカートに乗ってゆったりとラウンドする。

これは自然を楽しむという意味で楽しいから好きなのです、ヒーリング効果というべき自然のエネルギーを吸収する事が出来るためです。

しかし、先日のような真夏の日ざしの「夏ゴルフ」ではどうなのでしょうか。

それも昨日は『雷三日』の2日目だったのでした。

続きを読む

たこ

先程、仮眠室で目を覚まして外を見ると、京都の町を洗い流すようにして雷雨が降りそそいでおりました。

早朝のウォーキングの後、午前中は 生駒の聖天さん まで月参り。


お昼からご接待などありましたから、少々アルコールが入り、日が暮れてから少し横にならせていただいた、その寝起きです。

夕暮れ前、少しだけ雨は降っていたのですが、先ほどの雨量とは比べものにならぬほど、カミナリの音が大きく迫力があった分、見事な梅雨明け宣言だったかと思われます。
そして、梅雨から夏へ。いつの間にか、ついに素麺や冷麺など冷たい物がとりたい、そんな時期になってまいりました。

さて、この時期、メンもの以外でしたら何が食べとうなりますか?

小生の場合はタイトルの「たこ」なんです。

続きを読む

夏にとりたいもの

本日は月参りの15日。いつものように稲荷山は御膳谷への参拝をさせていただきました。
出発したときはまだ涼しかったけれど、予報の最高気温36℃は的中。
オーバーな表現ではなく、往路で作務衣は汗でずぶ濡れ、復路ではもっていたタオルが重くって持てないほどでした。

その往路。御膳谷への参道に五辻という有名な辻がありますが、この手前から見る木々が何とも暑そうで。
持っていた水を少しだけ差し上げてみたりしてました。

そうすると、それに応えるように、写真の木々がわさわさと揺れており、何だか会話をしたように思ったのも、きっと暑さによるものだったかと、今頃になってそんなことを考えております。


さて、現実的な話し。
本日、そばを食べに行って、そばの種を頂きました。

続きを読む

山野草スープ

脂肪をいかに燃焼させるか、これが現在の命題であります。
いかにも、今年に入って以来、小生変です。
愛煙家が嫌煙家に変化しただけにとどまらず、体質改善に燃え、果ては野菜ジュースだ、山野草だ、健康スープだなどと、ほざき始め、山野草の酵素を愛飲、今回のように健康スープを実際に作って飲むほどです。

野菜ジュースなども、早朝ウォーキング後のデフォルトだって、何ですかもう、本当に健康的です。

その中でも大変なハマリようなのが、お友達のお医者様に聞いたこのレシピのスープ。
むちゃくちゃ美味いのです。

続きを読む

ゴーヤーパインジュース

小生が東京での常宿としているのはJALシティ羽田。
その近くには「かりゆし」というお気に入りの店がある。

マスターが強烈に面白く、沖縄のものなら何でもある沖縄料理の専門店なんだけど、このお店で必ず食するのは何と言っても「ゴーヤーチャンプルー」。

第1回目はこれにあやかりまして、京野菜にはない「ゴーヤー」。
暑い季節にはピッタリなのでゴーヤーを使ったゴーヤパインジュースを作ってみました。

続きを読む