カテゴリー別アーカイブ: ウォーキング

ウォーキングはじめましたよ。

こんにちは、瀬戸です。

今日で10日目、102.08キロ歩いたと、dailymile.com/に記されております。
つまり、ウォーキングはじめました。

さすがはブログ。
このブログに取り付けてある検索窓でウォーキングとタイプしますと、なんと2006年にも、歩いていた事が記されていた。

実際に歩いた距離は、ほんの少しだというのに、カテゴリーを作っていて、読み返しても記憶がところどころない。
当時は、なにも考えずにただ歩いていただけ、しかし、今回はちょいと違いますね。
良いアイテムもあります。

シューズ
リーボックのEASYTONE、男性用の製産をやめておりますので、手に入れるのは困難かと思いますが、見つけられたらオススメですね。
走る方にはラントーン、小生は歩き専用なのでイージートーンです。
ソールの仕組みが正しい姿勢をつくり出す様です、歩き方の変化を実感します。(リーボックのショッピングサイト→ http://shop.reebokjapan.com/

iPhoneアプリ
おすすめは、Runmeter GPSです。自己管理だけではなく歩いたキロ数など数値データーをdailymile.com/にアップして張り合う相手と共有する仕組みなもので日々の負けん気がアップ。いまも競い合う挑戦者募集中です(笑)

FaceBook
とはいっても、フェイスブックお友達の方でないと、挑戦者になれません。あ、facebook上での交流は、【面識のある方のみ】でお願いしております、今後とも新たなお出会いを含めお待ちしております。
さて本日、そのフェイスブックにとても興味深い投稿をされていました。

続きを読む

夫婦関係の行程変更

本日は月参り。稲荷山へ参詣させていただきました。いつもなら何なりと中途の花の写真などを撮影しながらと、足取りにも余裕があるのですけれど今日は次の一枚のみ、今見ましてもなんだろうか、先月よりは随分とましなんですが、やはり暑かったのでしょう茹だるような写真になっております。

続きを読む

夫婦で歩くこと

タイトルは大げさですが、何のことはない夫婦で朝歩きませんか、という話しです。

小生がウォーキングをはじめて暫く経ちますが、その途中。
本当に様々な人たちにお会いします。

ただ、そのほとんどの方は50歳以上とお見受けする方ばかり。小生の年齢より若い方をお見かけすることはありません。
だから年寄りの方が健康という意味での高齢化社会になるのかもなあとマジメに思うこともあって、これは笑えないのだけど若い人がいない。

まあこれはさておいて、その朝のウォーキングをされている中には夫婦でこられている方が多い。
ああこれは良いなあと思うのです。

続きを読む

青大将

今朝のウォーキング途中のこと。
通過地点にあります、梅小路公園には人工ですが小川が流れております。
これが「 いのちの森 」という同じく人工の林に流れ込んでおりまして、公園内を小川が循環しているのです。

さて、今日、はじめての体験。その小川に大きな青大将をみつけました。

青大将といいますと、普通でも結構大きいのです。
だが、こいつはひときわ大きい2メートルはありましょう、小川をスイスイと泳いでおるのです。

続きを読む

宵山の朝

昨日の宵々山では、大きな音の雷と凄まじい雨の音に驚きました。
ちょうど、お客様とお店の中におりましたので、濡れなかったのですが相当な雨量であったように思います。
どこか近くに避雷したようでもあり、ズドーンと地響きもしておりました。

一夜明けた今朝のウォーキング。
三条大橋にさしかかった際、鴨川を見ますと大増水。
その雨量に驚いておりましたところ、川岸で白い鳥が川を見つめています。


川魚を狙っているのは直ぐにわかりました。

続きを読む

山野草スープ

脂肪をいかに燃焼させるか、これが現在の命題であります。
いかにも、今年に入って以来、小生変です。
愛煙家が嫌煙家に変化しただけにとどまらず、体質改善に燃え、果ては野菜ジュースだ、山野草だ、健康スープだなどと、ほざき始め、山野草の酵素を愛飲、今回のように健康スープを実際に作って飲むほどです。

野菜ジュースなども、早朝ウォーキング後のデフォルトだって、何ですかもう、本当に健康的です。

その中でも大変なハマリようなのが、お友達のお医者様に聞いたこのレシピのスープ。
むちゃくちゃ美味いのです。

続きを読む

朝起きウォーキングについて

小生は45歳の男性。中年のおっさんですが、ふと最近われながらふとってきたなあ〜と思う事があります。

肥満度は「体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)の計算で数値が25以上なら肥満です。

そして小生は、「身長175センチ 体重92キロ」。
上の式で計算すると30。

いつのまにか小生は、単なる中年のオッサンを通り越し、「肥満体の中年のオッサン」に変化していたわけですなあ。

続きを読む

鉾立

次にご紹介する写真は、きのう撮った長刀鉾ですが、あらためて見ていると東横イン京都四条烏丸が写っているではないですか。

これは素晴らしい発見!写真の「東横イン」五階以上の部分で、且つ西側に面している部屋をリザーブできたなら、撮影位置、つまり、巡行のある四条通りをお部屋から眺められる事になります。抜群の場所です。


まあ今年は無理だろうけれど、来年は祇園祭を見物する穴場のホテルとしてお客様向けに一部屋くらい取って置いても良いなあ等と思うわけです。

続きを読む