出し巻き卵を焼くには、卵の六掛けでダシを入れると上手く巻ける。
火は弱火でじっくりと、若しくは強火で速やかに。
これは、焼き手のやり方によって異なるけれど、小生の場合は弱火でじっくりとである。
最初に手に入れた道具は、有名な「有次」の玉子焼き器。
確か2万7千円ほどして、油まわしには時間をかけたものだ。
これは店員さんのご説明、「弱火で油を引いて、最初は卵だけ、少しずつダシを足して下さい」を忠実に守っていたわけで、実際に焼くまでには数日を要したものだ。
当時は、その「わざわざ感」も、初めての出し巻きを美味くしてくれたのを覚えている。
しかし、ある時点から、有次で買うなんてことをしなくなった。
有次の製造メーカーから直接購入できる事を知ったためだ。
お鍋にはもちろん、「有次」の刻印はないけれど、品物は同じで何よりも安い。
2万7千円のものなら、9千円までで手に入れられる。
「いまは製造してないのです」と言う有次の店員さんだが、その「おヤカン」もここにはある。さらに、有次よりも品数が豊富のようだ。
「恐らくこれで終わり」と聞いてますから少々焦っているわけだけど、次に狙っているのは、右から二番目の「おやかん」です。
ちなみに小生、たったの二ヶ月間に、雪平鍋にミルクパン、オムレツ焼きやドンブリ用、卵焼き器など続けて購入しておりますけれど、これらの道具で作る料理というのは、作る事への楽しみを生み出し続けてくれます。
この出来栄えは如何でしょう、出し巻きの焼き面、つまり表面のきめ細やかさが見事でつい見とれてしまいます。
試しに、テフロン加工の卵焼き器のものと比べるとよく判ります。
なので、周りの付け合わせのものにも気が回ってしまう。
ショウガや大根おろし海苔なども、良いものを求めて丁寧に施すようにする。
だからこそ全体的に美しくなるように思え、更に楽しくなってくるのです。
有次で調べていたら、このブログを見つけ、楽しく拝見しました。さて、有次の雪平鍋、玉子焼き器が欲しくて、調べたり、実物を見たりし、非常に欲しい!と気持ちが昂っています。しかし、ネックは金額。このブログに書かれている、製造メーカーを教えていただけませんでしょうか。有次ブランドではなく、あの品質に憧れているものですから。お手数ですが、お願い出来ますか。
shogoさん、はじめまして。
瀬戸です。
このポストへのアクセスは結構多く、もしも注文が殺到するような事になると、小生として悲しい自体になる可能性があり…w
そこでお店の名称などは、メールにてお知らせしたく思います。
申し訳ないのですが一旦メールで、お願いします。
アドレスは次の通りです。
setokeiichiro@gmail.com
(なお、@は半角に変更してください。)
それでは、失礼致します。
瀬戸様
はじめまして。sugaと申します。
10年ほど前から、有次さんの銅のやかんを愛用しています。以前からそのやかんを気に入っていた友人が小さな料理店をオープンするにあたり、似た雰囲気のやかんをお祝いに贈りたく色々探してみましたが見つかりません。もう無いのかも知れませんが問い合わせてみたいので、製造メーカーを教えていただけませんか?お願いいたします。いきなりメールも失礼かと思いまず投稿します。
suga様
早速、ご記入いただいていたメールアドレスの方に連絡先などを送信いたしました。
ご確認下さいませ。
はじめまして。シナと申します。
毎日、お弁当を作っているですが、そろそろフライパンではなく卵焼器で卵焼きを作りたい!!と思い、有次さんのことを調べていましたところ、偶然にもこちらにお邪魔した次第です。有次さんの道具、欲しくてたまらないのですが、私にはなかなか手が出せないお値段で悩んでおります。よろしかったら文中の製造元を教えていただけないでしょうか。どうぞ、よろしくお願いいたします。
シナさん、こんばんは。
ご記入いただいていたメールアドレスの方へ、送信させていただきました。
(yahooのアドレスはコメント欄から削除しておきました。)
瀬戸様
はじめましてオノです。googleにて卵焼き器で検索しましてこちらのブログを拝見させていただきました。有次の製品は美しいけれども敷居が高いなと考えておりました折、記述にありますような製造メーカーでしたら私でも手が届くかなと思いました。よろしければメーカーの御連絡先等お教えいただけますと幸いです。
オノさん。
ご記入いただいていたメールアドレスの方へ、送信させていただきました。
(Niftyのアドレスはコメント欄から削除しておきました。)
はじめまして。
日々の日記とても楽しく読ませていただきました。
私も便乗で大変恐縮ですが
玉子焼き大好きなお子達に探していたので、有次の製造メーカーを教えていただければと思います。。。
ありがとうございます。
zakk sparrowさん、こんにちは
早速送信させていただきました。
あとで気づいたのですが、件名が抜けておりました、ごめんなさい。
それじゃ失礼致します。
いきなり失礼します。私は有次の家庭用料理庖丁を愛用しているものです。有次の卵焼き器が欲しいと思い、調べていたらこのHPにたどり着きました。2万7千円は料理の腕がまだまだの私には早すぎる道具だと思いました。しかし9千円で手に入るならぜひ使ってみたいです。製造メーカーを教えていただきたく思っております。
はじめまして。donkaiと申します突然のメールで失礼いたします。
さて、当方も有次のファンです。以前から、有次に問い合わせても品切れといわれたやかんが気にかかっていたところです。
瀬戸様のブログを拝見し、ご紹介のメーカー様に問い合わせることが出来るのではないかと思いました。
そこで、このブログに書かれている、製造メーカーを教えていただけませんでしょうか。
お手数ですが、何卒お取り計らいの程宜しくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございました。感謝しております。
早速製造メーカーに連絡してみます。
はじめまして。妻のホワイトデーに有次商品を検討していたところこのサイトに出会いました。もしよろしければ製造メーカーの教えていただければ幸いです。妻の美味しい卵焼きを作ってもらいたいと。何卒よろしくお願い致します。
はじめまして。
有次の卵焼き器で検索していまして、こちらのブログへたどりつきました。
とても美味しそうな玉子焼きにうっとりです。
はじめてのコメントでとても図々しいのですが、わたくしも有次の製造メーカーを教えていただきたくコメントいたしました。
お忙しいところ、大変恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
広島の松永と申します、突然失礼します。楽し木元気なプログをはいけんしておりましたら、興味を引く文を見つけました。私はEU製の銅のやかんを30年使ってきましたが、さすがにくたびれてきたので買い換えようと思、
去年春、有次さんにも伺い、使っていたやかんの再生をお願いしましたが、買ったほうがいいよといわれてしまいました。デザインが重そうなものばかりだったので買わずに帰りました。
製造メーカーさんが有るとのプログを拝見したのですが、よろしければ製造元さん教えていただけませんか?
買うなら自宅用と娘の分と買い求めたく、沢山のお問い合わせがあるようで恐縮ですがヨロシクお願いします。
setokeiichiro@gmail.com
へ送信しましたが送信できませんでした
広島の松永さん、こんにちは
瀬戸です。
早速メールアドレスの方に送信させていただきました。ご確認下さい。
そうそ、アドレスの件ですが、
setokeiichiro@gmail.com
これ、迷惑メール防止のために@マークを全角にしてありました。ご案内不足でした申し訳ないです。
こんにちは。先日、メールでもお聞きしましたが、どうしても有次の製造メーカーを教えて頂きたいと思い、失礼ながら投稿させて頂きました。ご面倒を掛け申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします!!!
望月さん、ご連絡遅くなってごめんなさい。
先ほどメールを拝見し取り急ぎ送信させていただきました。ご確認下さい。
なお、迷惑メール防止のため、このコメント欄にご記入いただいたメールアドレスは削除しておきました。
それじゃ、またご遠慮なくどうぞ。
私にも是非製造メーカーを教えていただけないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします!
yaranさん、先ほどメール送信させていただきました、ご確認下さい。
突然で失礼します。
有次の卵焼き器で検索していましたところ、こちらのブログにたどり着いた次第です。
値段のことで悩んでいましたが、9000円くらいなら何とか手が届くかと思いましたので、
本文中にある製造メーカーを教えていただけないでしょうか?
何卒、よろしくお願いします。
v-maxさん
先ほどメールを送信させて頂きました。
どうぞ、ご確認下さい。
瀬戸様
はじめまして。橋本と申します。
有次の卵焼き器を探していたら瀬戸さんのブログを見つけ、拝見させていただきました。
結婚が決まり、キッチン用具を買い揃えることになり、質のよい長年使えるものがほしいのですが、費用がかさむのが難点です。
どうか製造メーカーを教えては頂けないでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。
橋本様
先ほどメールを送信させていただきました。
どうぞご確認されてください。
良いのが見つかればいいですね。
瀬戸 様
はじめまして松下と申します。
大変恐縮なんですが有次の製造メーカーを教えていただけませんか?
瀬戸様
はじめまして。jimと申します。
有次の卵焼き器を検索していて、こちらのブログへたどりつきました。
私は現在上海に住んでいます。来月1年ぶりに京都へ帰る際に、有次で卵焼き器を買いたいと思っていましたが、価格面で悩んでいました。大変お手数ですが、製造メーカーを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Jim様
先ほどメールを送信させて頂きました。
どうぞ、ご確認下さい。
瀬戸様
はじめまして。山崎と申します。
私も有次のファンで、(といっても包丁しか持っていませんが)玉子焼きを買いたいけど値段の面でどうしようか迷っていたところです。
初めてのコメントでずうずうしいのですが、有次の製造メーカーを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
瀬戸様
初めまして
有次のたまご焼き器で検索しましたところ
こちらのブログにたどり着きました
友人の結婚のお祝いにぜひ贈りたいと思っておりますので
差し支えなければ連絡先を教えて頂けますでしょうか?
よりしくお願い致します
山崎様
メールでも有り難うございました。
瀬戸様
はじめまして。hiroと申します。
私只今料理の修業中です。同割りの出し巻き玉子が作りたくて毎日練習しています。作り方や道具についてネットでいろいろ情報を集めている時に、このブログを知りました。有次の卵焼き器はほしいけど、どうしても今はお金がありません。是非製造メーカーを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
瀬戸様
はじめまして。hiroと申します。
私只今料理の修業中です。同割りの出し巻き玉子が作りたくて毎日練習しています。作り方や道具についてネットでいろいろ情報を集めている時に、このブログを知りました。有次の卵焼き器はほしいけど、どうしても今はお金がありません。是非製造メーカーを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
はじめまして。是非私も教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
始めまして。小林と申します。
上手に卵焼きを焼きたくて、いろいろ調べているところにこちらのHPを拝見いたしました。
たくさんの方が希望されていますが、私もぜひぜひ有次さんの製造メーカーを教えていただきたいと思い、ご連絡させていただきました。お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
突然の投稿失礼いたします。
有次の雪平が欲しくて検索していて、こちらのブログにたどり着きました。
有次の鍋ってOEMだったですね。
実際使う分にはブランド名なんて関係ないので、できれば製造元の名前を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
先ほどメールを送信させていただきました。
不達など有りましたら再度このコメントにてご連絡下さい。
こんにちは。はじめまして。わたしも有次の雪平とやかんをさがしていてこちらにたどりつきました。メールの返信、たくさんあって大変だとは思いますが、教えていただけるとありがたいです。卵焼きが食べたくなりました。
はじめまして。こんばんは。
銅の雪平鍋が欲しいのですが、有次さんの製造メーカーをお教えいただけないでしょうか?お願い致します。
瀬戸 啓一朗 様 ブログを拝見しておりまして、ヤカンに一目ぼれしてしまいました。お忙しいところ大変恐縮でございますが、私にも製造メーカーを教えてくださいませ。何卒宜しくお願い申し上げます。
瀬戸様
初めまして。
お忙しいところ、大変申し訳ないのですが、有次の製造メーカーを教えていただけませんか?
何卒よろしくお願いします。
瀬戸様が作られた玉子焼きをみて私も買おう!と決意しました!
ご連絡が遅くなりました。先ほどメールを送信しました。
不達など有りましたら再度このコメントにてご連絡下さい。
瀬戸様
連絡有難うございます。
早速問い合わせをしてみます。
玉子焼き用四角いフライパンを探していたら、ここにたどり着きました。
とっても図々しいですが、有次の製造メーカーを教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
瀬戸様
有次の卵焼き器を検索していてたどりつきました。私にも是非このメーカーをおしえていただけませんか?主人の好物が玉子焼きで、ぜひほしいです。
有次の検索でたどりつきました。
皆様と同じなのですが、是非メーカーを教えていただけませんでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願いします。
瀬戸さま
はじめまして。有次の鍋を検索していてこちらを拝見させていただきました。myojinです。
有次のブランドよりも鍋自体が気に入ってるので
私にもメーカーさんを教えていただけないでしょうか。
ご面倒おかけしますがぜひ宜しくお願いします。
瀬戸 様
先日有次にて、1年以上迷った挙句の銅雪平を購入しました。清水の舞台から飛び降りるようなお値段、もっと早くにこちらにたどり着けていたらと悔し涙です。卵焼き器、すき焼き鍋…他にもそろえたいものが色々あるので是非是非メーカーを教えていただけませんでしょうか?お手数をお掛けいたします。
瀬戸様
はじめまして。京都に住むmikoと申します。食いしん坊ゆえ、こちらのブログにて楽しませていただいております。時折、老舗のうどんやさんや小料理やにてみかける素敵なやかんが有次のものであるということが分かり、調べているうちに雪平鍋やうどんすき鍋もちろんやかん等実際に自分で使ってみたいという気持ちでいっぱいなのですが、私にはとても高価で購入にいたっておりません。有次より品数が多くお安いという製造メーカを教えていただけませんでしょうか?差支えがなければ、メールにご連絡させていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
瀬戸様
はじめまして。今まで有次の卵焼き器が欲しかったのですが、高価なので悩んでいました。同じものなら教えていただけませんか。
お手数ですが宜しくお願いします。
瀬戸様
はじめまして。京都に住む嘉左衛門と申します。
京都に住むようになり7年となりますが、有次にはなかなか手がだせません。しかし、男が料理をすると、どうしても良い道具に目がいってしまいます。
差支えがなければ、メールにご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。
瀬戸様
はじめまして。
有次の卵焼き器の検索でこちらのページにたどりつきました。
突然のお願いで恐縮ですが、是非有次の製造メーカーを教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
突然のメール、すみません。
貴氏のプログを見させていただきました。
有次の製造元をぜひ私にもお教えいただけましたらと思いました。
お値段が私にも手が届きそうでしたら買い求めたいと思いました。
ぜひともご迷惑でなければお教えください。
木川 和則
瀬戸様
はじめまして。
有次の製造メーカーについての記載を拝見しました。
そのメーカーを教えては
いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
瀬戸様
はじめまして、私も有次の雪平や卵焼き機を調べていてここにたどり着きました。有次の製造元をぜひ私にもお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
瀬戸様
はじめまして、私も有次の雪平や卵焼き機を調べていてここにたどり着きました。有次の製造元をぜひ私にもお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
瀬戸様
はじめまして、私も有次の雪平や卵焼き機を調べていてここにたどり着きました。有次の製造元をぜひ私にもお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
初めまして。大田と申します。
銅のやかんを調べていてたどりつきました。
私もぜひ製造メーカーを教えていただきたいと思い、ご連絡させていただきました。お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
瀬戸様
初めまして。有次の製品を調べていてこちらにたどり着きました。有次の製造元をぜひ私にもお教えいただけないでしょうか。ご面倒おかけしますが、ぜひ宜しくお願いします。
はじめまして。
ブログを楽しく読ませていただきました。
今日はちょうど、有次の卵焼き器で卵焼きをつくりました。有次のものは形がきれいで大好きです。
そして、夕べやかんが壊れてしまい何か素敵なやかんはないかと探しておりました。こちらで紹介されていたやかんはたいへんうつくしいです。
もし、よろしければここで紹介されている有次の製造メーカーを教えていただけないでしょうか?
失礼とは思いますが、よろしくお願いいたします。
はじめまして。
東京在住、林と申します。
ブログ楽しく拝見させていただいております。
銅のヤカンの画像を見て、デザインの美しさにほれぼれしました。
たまにかっぱ橋の道具街へ行きますが、このような商品に巡り合いません。
よろしければメーカーさんの情報を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
はじめまして 冨永と申します。卵焼き器を贈り物にと考えています。製造メーカーさんの連絡先等教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
有次のホームページを探してみても銅製のやかんが見つかりません。京都に行った時は確かに棚に置いてあって細君といい値段だねと言い交わした記憶があったのですが・・・。しかし、あれこれ探してみたら貴君にお会いすることができました。単なる湯沸かしではなくてコーヒーをドリップするときにも使いたいと探しておりました。デパートにはろくなものがありません。店をご紹介していただければ大変ありがたいのですが。
瀬戸様
初めまして。
私も最近、卵焼きを作るのが楽しくて時間があれば卵焼きを焼いております。
お手数をお掛けしますが、有次の製造メーカーを教えていただけませんか?
何卒よろしくお願いします。
瀬戸 様
こんばんは。
神戸在住の佐藤と申します。
有次の銅のやかんの情報を探しておりましたところ、瀬戸様のブログに出会いました。ご面倒をおかけすることになり大変心苦しのですが、お店をご紹介いただけるとありがたく、メールでご連絡させていただく事は可能でしょうか。大変恐縮ですが、差し支えなければでかまいませんので、どうぞご検討よろしくお願いいたします。
佐藤
瀬戸様
有次の和包丁を昨年購入し、愛用しております。次は小出刃か、卵焼き器か迷っておりましたらこちらのブログに出会いました。
製造メーカーで安く購入でき、現在廃番のやかんもまだあるとのこと。ぜひそのメーカーを教えていただけないでしょうか?
同様の問い合わせが多い様子で困っておられるかもしれないとも思ったのですが、ぜひともほしいと思いましたので、勝手ながらコメントさせていただきました。
メールで教えてくだされば幸いです。
最近このブログの更新を行っておらず、ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
さて、以前も記しておりますが、お店の名称などは、メールにてお知らせしたく思います。
小生のメールアドレスを記します。お気軽にご連絡ください。
setokeiichiro@gmail.com
(注:上記メールアドレスの@は半角に変更してください。)
初めまして。のざきと申します。
突然のお願いの書き込み、お許しください。有次の卵焼きが欲しいのですが、値が張るので購入を諦めておりました。
お手数をお掛けしますが、よろしければ有次の製造メーカーを教えていただけませんか?
何卒よろしくお願いします。
上に書き込みしましたのざきです。慌てて書き込みしてしまいました。メールのほうにご連絡させていただきます。
瀬戸様
不躾ですいません。落し蓋、菜箸という道具も丁寧に作られているのに感じ入っていたら、やはり京都なのですね。技術を伝承する業者様がいらっしゃるのはさすがです。お手数をお掛けしますが、私にも教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
京都大好きです。
有次さんでもよく買い物いたします。
ぜひ、この情報お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
初めまして。山本と申します。
突然のお願いの書き込み失礼いたします。
有次の銅製品を買いに京都まで行きたいくらいあこがれているのですが、なにせ高価で。
この記事を読んで諦めなくてもよいのかもと希望を持ちました。お手数をお掛けしますが、よろしければ有次の製造メーカーを教えていtだけると幸いです。
瀬戸様
はじめまして。京都在住のdragonといいます。板前やってます。有次さんの道具気に入ってつかってます。今は板場で働いておりますがいつかは自分のお店を持ちたいと思いいろいろ調べていたらこのブログにたどりつきました。是非製造メーカーの事教えていただけませんか、宜しくお願いします。
自分の結婚のお祝いに有次の卵焼き機をプレゼントしてもらい大変重宝していますので、次は私がかわいい後輩にプレゼントしようと探しておりました。たしかデパートの包み紙でいただいたので探したのですが、取り扱いしていないとのこと。お手数をお掛けしますが、有次の製造メーカーを教えていただけませんか?
はじめまして。いままでテフロンの卵焼き器(4個の卵が一度に焼ける)を使用していましたが、6個の卵が焼けるテフロンではない物を探しています。有次ならと思い調べましたら、こちらのアドレスにたどり着きました。お弁当用に卵焼きを毎日作りますので、製造メーカーを教えていただけないでしょうか。よろしくお
はじめまして。
いきなりの投稿で大変失礼致します。
有次の卵焼き器が欲しくてずっと探しておりましたが、なかなか見つからずに諦めかけていたところ、このブログに辿りつきました。
刻印などなくてもよろしいんです。
品質そのものを愛でたいとおもっております。
たいへん不躾なおねがいでございますが、某メーカーの連絡先かURLを教えて頂けませんでしょうか?
お手隙の時で結構です。
急いでもおりません。
どうぞよろしくお取り計らい下さいませ。
雪平鍋で検索していましたら
こちらのページにたどり着きました。
自分は長崎で寿司屋をしています。
厚かましくご迷惑かもしれませんが
私もぜひぜ有次さんの製造メーカーを教えていただきたいと思い、ご連絡させていただきました。お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
突然に失礼いたします。
すでに多くのお問い合わせを受けておられますが、恐縮ながら有次の製造メーカー連絡先をご教示いただきたく、ご連絡差し上げました。息子の好きな卵焼き、家人の好きな里芋の煮物を銅鍋でと思い探しておりましたが、どちらのものも高価であきらめかけておりました。もし、手が届くのなら、是非にと思います。ご面倒をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
私も有次の製造メーカーを知りたいと思いました。お忙しいと思いますが、是非使って見たいのです。メールを致しますので、よろしくお願いいたします。
瀬戸様
初めまして、あさいと申します。
以前、確か京都のおいしい蕎麦屋さんを探していた時に、瀬戸様のこちらのブログに出会いました。当時家内が有次の卵焼き器をほしがっていて、京都のお店ものぞいたりしましたが、なにぶん高価なもの故に見合わせていました。
しかしながら、同じ製造メーカーの物がはるかに安価で購入できるものならば、是非とも一度使ってみたいと思っています。ブログを拝見すると、大変お忙しい事とは存じますが、有次さんのお品を製造する、メーカーさんの連絡先を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
瀬戸様
はじめまして。
私も、いつの日か有次の卵焼き器が欲しい、とずっと思っておりました。
でも値段を聞き、少し諦め気分になっていたところに、瀬戸様のブログを偶然拝見しました!
本当に大切なお店の情報で、お聞きするのが
は申し訳ないと思いつつ、すみません!メーカーの連絡先を教えて頂けますでしょうか。
どうか、宜しくお願い致します。
瀬戸様
はじめまして。雪だるまと申します。毎日家族のお弁当に入れる卵焼きを作っています。現在はテフロンの卵焼き器を使っているのですが、使っているうちにフッ素加工がはげてしまい、もう何度も買い替えています。ゴミになるのもいやなので、一生ものでいいものはないかと探していたところ有次さんを見つけ、瀬戸様のブログに辿り着きました。図々しいお願いですが、有次さんの製造メーカーを教えていただけませんか。お手すきの時で結構です。どうか宜しくお願い致します。
今日は初めまして。
とてもたくさんの方が投稿されていますね。
実は私も有次の卵焼き器が欲しくてこちらのブログにたどりつきました。
お値段がお値段ですから毎日葛藤しておりましたところ
こちらでかなりお安く手に入る情報を見させてもらいました。
私も有次さんの製造メーカーを教えていただきたいのですがよろしいでしょうか?
大切な情報なのに申し訳ないです。
たくさんの質問を受けておられて大変だとはおもいますが、どうぞ宜しくお願い致します。
瀬戸様
はじめまして。上等な銅製の卵焼き器を探していましたところ、このサイトに辿り着きました。
しかも、以前には有次のやかんも探していましたが、今は製造していない事を知り、残念に思っていましたが、有次の製造メーカーがあるとの事ですので、差し支えなければ、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。まずは、投稿させていただきました。
瀬戸様
初めてお便りいたします。
ありつぐを検索していて、辿り着きました。
とても たくさんの方が ありつぐを使いたいと 思っているのですね。
私も その一人です。
瀬戸様の ありつぐについてのブログから もう何年も経っておりますが、
今でも その製造メーカーさんを 教えて頂くことは可能ですか?
お忙しくしていらっしゃるところ、本当に厚かましいのですが
どうか よろしくお願いいたします。
瀬戸様
初めてお便りさせて頂きます。 有次の鍋の情報を探していてこちらにたどり着きました。
有名な料理研究家の方が有次の銅鍋を使われていて、煮物の出来がちがうとおっしゃっており、
私も毎日使える一生物の銅の鍋を入手できないかと考えています。
ご迷惑でなければ私にも有次さんの製造メーカーを教えていただけないでしょうか。
お忙しいところお手数をかけて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
初めまして、瀬戸様。
有次の事を調べていてこのブログを拝見しました。誠にずうずうしいですが、今でも製造メーカー教えて貰う事可能でしょうか。
最近、またお弁当を作りだして美味しい卵焼き器が欲しいなあと思っています。今の時代だからこそ
昔からの良い製品が使いたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
瀬戸様
私も皆様と同じく、ぜひ製造元を教えていただきたいと思い、先日、上記アドレス宛にメールを送らせていただきました。お忙しいところ、大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
瀬戸様
はじめまして。雪平の銅鍋を毎日心地良くつかっているものです。
先程、卵やき用と寄せ鍋用の銅鍋を有次で検索していて瀬戸様のブログに出会いました。ブログにあるような出汁巻き玉子を是非作ってみたいと思いました。是非製造メーカーを教えて下さいませ。
上記メールへどうぞよろしろくお願いいたします。
はじめまして。私も最近、道具を集め出しました。
開化堂さんの茶筒にウエストサイド33さんのやっとこ鍋に行平鍋…やかん…捜してるんですが…ウエストサイド33さんのでも、お高い…ぜひ、教えていただけないでしょうか
瀬戸様
はじめまして。
私も他の皆様と同様、銅製の玉子焼き器の情報を検索していて、貴ブログにたどり着きました。
大変不躾ながら、有次さんの玉子焼き器の製造メーカー様をご教授いただけましたら幸甚に存じます。
別途メールをさせていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
突然、すみません。
有次 の卵焼き器を購入したく
あれこれ探していたら、こちらのサイトをみつけメールをさせていただきました。
宜しければ、こちらで紹介されております、メーカーさんを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。