2000年のスタートなので7年目のお店。
いつもながら日曜など、赤ちゃん同伴のお客さんが多く落ち着いた環境であることが判る。
しかし、男ひとりでも飽きない店作り、割烹は言い過ぎだけど一品料理と酒の種類が豊富に揃っている。
そして、どのメニューを注文してもお客さんの事を考えて、食べるための時間をも構成して筋書きを立てられているように思える。これは店主からの案内文にも現れていて、来たお客さんにはゆっくりとさせよう、そして健康になってもらおうといった考え方が、コースとなってるようなそば膳、また、酒の品揃えにも現れています。
蕎麦の栄養
日本の伝統食、蕎麦が見直されています。蕎麦には、単に低カロリーというだけではなく「ルチン」という成分が含まれているからです。ルチンとは、ビタミンPの一種で、欧米では薬として用いられていますが、食べられるものでは、蕎麦だけにしか含まれていません。蕎麦、一食に100ミリグラムのルチンが含まれています。
ルチンの三つの作用
●毛細血管の強化・血圧降下作用
動脈硬化や脳血管障害などを防ぐ
●すい臓機能の活性化
糖尿病の予防と抑制に効果
●記憶細胞の保護活性化
老人性痴呆の予防
当店の蕎麦は
冷たい蕎麦は蕎麦粉九割
温かい蕎麦は蕎麦粉七割で打っております。
健康の為に三日に一度は蕎麦を…手打そば処みな川からの提案です。

春は「花笑みそば」、夏は「磯のおろしそば」、秋は「月見せいろと秋茸の天ぷら」、冬は「錦そば」。
酒は、滋賀の「へんくつ」がある。この酒は味わい深いので是非お蕎麦と一緒にやると良い感じになる。
呑みながら、店内に目を向けたとしても、さりげないこだわりが随所に見えるだろう。
蕎麦の盛られる器にも趣があり、主役を控えめにみせているけれども食事の後でも楽しめる器が並んでいます。
特に、そば湯。そば湯の入った写真の器が、いっそのこと湯呑みなら良い。
この店なら、蕎麦猪口から残りのダシを、その湯呑みに移していただける。面白さがある。その様にも思った。
手打そば処 みな川
11:30 14:00
18:00 20:45
木曜定休
みな川 (そば / 茶山、元田中)
★★★★☆ 4.0