1つの方法。ダメ探偵を見つける為に。

電話などでお問い合わせをされ、あなたと外で会うような約束になる場合がある。

この場合、あらためて、その探偵社の住所を確認する必要があります。

たとえば…、

  1. 全国に住所はあるけど、電話はフリーダイヤルだけ。
  2. 全国の住所が書いてあるけれど、番地やビルの名前がない。
  3. 住所はあるけれど、レンタルオフィス。

これらは、詐偽探偵社である可能性があるためです。

消費者心理として、会社が大きく見えれば、「安心できる」「実績がある」と思いがちなものですから、この心理をあおるために「全国ネット」「全国対応」などと記し、各地の住所だけを記しているのです。

こんな事、われわれプロなら一目瞭然ですが、はじめて依頼を考えられている依頼者に、その真贋を見分ける判るはずがありません。

そこで今回ご紹介する1つの方法ですが、ご自身でも出来ることです。是非お試し下さればと、ここに記させて頂きます。単に「いつからWebが公開されているのか」を確認するのです。その方法は、

いつからある探偵なのか確認する

最近では、Webサイトのある探偵社の方が多く、歴史ある探偵社は、同じくWebサイトにも歴史があり、その歴史(信用)をご自身の目で確認されることをお勧めします。

このサイトでは、トップページの歴史を観ることが出来ます。過去からのすべてを記録し続けているデータベースですから、ここに無かったり、一年未満であるようなWebサイトを持つ探偵は避けるべきであると、僕は考えております。

使い方はこうです。
まずは、このアドレス( http://www.archive.org/ )に移動してみましょう

すると、このようなインターネットアドレスを記入するボックスがありますから、調べたい探偵社のアドレスを入力し、[Take Me Back]と書いたボタンをクリックするだけです。

ためしに、相沢京子調査室のアドレスhttp://web-chosa.comを調べてみますと、2001年からWebサイトが開設されております。


(2001年開設当時の表示。実に懐かしい。)

もちろんこのサイト、なにかのお取引を開始されるようなときにも役立ちますから、覚えておかれて損はないのかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。