このカテゴリ東京土産について

昨年の後半期からだろうか、東京に来ることが多くなった。
その帰路の羽田空港。
なにか土産物をとさがせば、東京ばな奈を選ぶことも多かった。
羽田空港のお土産売り場の「東京名物、東京ばな奈はいかがですか」という口上が、耳に付くためだ。
すこし前なら、新幹線の利用が多かったから、「東京名物、草加せんべいに、雷おこしはいかがですか」という口上だったのだけど、いつ誰が勝手にこれらを東京名物にしたというのだろうか。

だいたい、東京ばな奈は、世に出てから20年もたたないし、草加せんべいだって、埼玉の名物ではないのか。
それなら、もっと良い名物があるだろうというのが、このカテゴリを作った動機だ。

それじゃいったい、なにが本当の「東京土産」なのだろうか。いや、これは難しい。

東京発祥の食べ物、東京でもそこ一軒でしか作っていない品物、江戸時代から続く伝統工芸品。
だが、これらを見つけ出して、良い東京土産を実際に購入して持ち帰る僕の、関西人視点で書いてゆこう。
きっと異論を持つ方もおられるとおもうが、これも一興。僕のブログで記す話なのだから、どうかご理解いただきたい。

そして、毎度毎度、土産物を買って帰れるほど、僕には余裕もないけれど、少しずつでも増やして行ければ、またこれも思い出のひとつではないのかと思うわけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。