このブログの右メニューバーにある「禰子も釈子も(写真日記)」の中で、お送りいただいた記念品の写真を掲出してから、ずっと気になっていたんだけど、ようやく出石皿そば食べ歩きマップ関連については、このブログで記し終えました。
まわったお店の中には、出石の基本「三立て」でないお店や、蕎麦の香りより小麦粉の味、ツユを飲めば化学調味料を感じたりと散々なお店から、全てにこだわりを感じるお店と様々でした。
そんな中でも、色んな意味でのバランスが良いなあと思った店は、このあたりに記してあります。ボクの勝手な基準ですがご興味が有ればご覧下さい。
なお、出石の蕎麦はこれで終わったと言うわけではありません。
現在までにブログに記していない「そば庄」「五萬石」「古都」「南枝」「入佐屋」「陣屋」「甚兵衛」は、今回のエントリーを節目にして追々記して参ります。