ぶらっと歩こう、そうおもって歩き始めたのは中央区本町で、ホテルにつくまで小一時間ほど着いた頃にはすっかりと酔い覚めしてた。
お願いしていたマッサージの方に「すごい体ですね」と筋肉じゃない、ブヨついてる脂肪の奥にあるコリコリ筋を指摘いただく。120分の施術をお願いしてすぐのことだ。でもあとの記憶無し。夜明けと同時に目がさめたのはカーテンが全開だったから。
ここで今から7時間前にさかのぼる。
忘年会に向かうため、この部屋を出たのは16時30分を過ぎたころ。
ホテルから少し早めにタクシーに乗ったのだけど、案の定、写真に見えてる梅田のヨドバシカメラあたりが大渋滞で5分ほど遅参。でも、にこやかにお出迎えいただいたので有り難かった。
今回お声かけいただいたのは吉野の銘木屋の社長さん。
そもそもは泥川の角甚さんから、ご縁を頂いた方でウチのご本尊の台座部分に使用する銘木をお分けていただいてからのお付き合い。いやしかし、とっても楽しい会だった。
主催者はもとより参加者も興味深く、全てのお名前を記したいほどだけど、僕と同席ってのも困る人がいるな、なのでネット的にも有名な方のみ記しておきます。
まず、ご存じの方も多いのではないかと思うけど、村田智明さん。最近ではMicrosoft Xbox 360 のコンソールデザインを手がけられた方とのこと。住太陽氏のブログによると、ほかにも数々のデザインで世界的にも有名な方だって、(Google 検索「Chiaki Murata」)いやあ、あとになればなるほど全くの驚きというわけです。
「hono electric candle」という商品をご存じでしょうか? 2005年11月29日には Engadget で紹介され、2006年5月30日には Gizmodo で紹介されるなど、世界中のガジェットマニアを熱狂させた商品です。ロウソクの炎がわずかな空気の動きに反応して揺らぐ様子をLEDで再現したもので、その様子はまさに、白いアクリルチューブの中で本物の炎が揺らめいているかのようです。そして何とこれ、息で吹き消すことまでできるんです。移り変わっていくその表情を眺めているだけでもまったく飽きがきません。
さらに、空間デザイナーの間宮吉彦さん。
この方も全国区で有名に方で、今イケてるなって思うような店なら、大体はこの方のデザインだってさ。それも知らず、その語り口たるや随分と引き込まれてしまう方だなあと思ってたわけで、そういえば、周りの人たちが僕の隣におられた間宮さんに興奮気味にご挨拶されていた。
あとで高井氏にお話しをしたところやはり随分有名な方でとわかったので、早速にも徳田さんにご連絡、新年には四人でお会いできたらいいなあと思うですよ。
そしてウェスティン大阪に戻ってきました。
いつもはSPGフロアなんだけど、ウェスティン大阪の方は皆さんホスピタリティ、空いてますのでと気軽に提供していただいた29Fのジュニアスイート。
そこで今、いただいた名刺をテーブルに並べて振り返っているのですけど、きっとご存じだって方もおられるんじゃないでしょうか、中座された方は写ってませんが、これが一次会お開きの集合写真です。
僕なんてただの酔っぱらい顔だけど、みなさんいい顔しておられる。
さて、少し早いですが今年一年もお世話になりました。
僕はこの会をもって2006年の宴会もおしまいなんだけど、まだ続く方もおられましょう、お体ご自愛下さいませ。
そして2006年のエントリもこれでラストになりました。
僕と個人的なご縁があった方、また今でもご縁のある方。有り難うございました。
そして、これからご縁があるだろう貴方もどうぞよろしくお願いいたします。
縁というのは、キレたようでもキレてなかったり、また繋がっているつもりでも、とうにきれてたって事もあります。しかし、いずれにしても何かあったらいつでもご連絡下さい。
一度でも縁のあった貴方、その時は最大限の歓迎をします。
それでは、本当によいお年をお迎え下さい!