京都今宮 蕎麦 初音屋

人世ながいし荷は重いええことばかりやないけれど

やっぱり歩かなあきまへん

この様な写真から、ブログを書いてみるのも、また、その絵に描いてあることを書き写してみるのも、先日からのそばカテゴリの主旨変更に準じていて面白い。

そして今回は、面白さの伴う蕎麦屋さんのご紹介。なんとお風呂屋さんの二階がおソバ屋さんなのです。
さて、このお店。
随分前に「風呂屋の二階が蕎麦屋」に評判となり、その当時お風呂とセットで楽しめることから、すっかりハマっていた事があるのですけれど、ちょうど北区あたりに案件があり、久々に立ち寄ったというわけです。

このお風呂屋さんの名称は、「初音湯」、いえ、おソバ屋さんの名称は「初音屋」さんです。
同じ名前から同じ経営者であることがお判りかと思いますけれど、お風呂屋さんもおソバ屋さんもいずれも京都風というよりも和の風情を感じるのです。あれ、これはつまり京都流なのか?まあそれはさておきましても、いずれも和の内装には定評があります。


外観にも惚れ惚れいたしますが、お風呂屋さんの下駄入れを横目に見ながら、階段をとんとんと上がってゆきますと、広いスペースに程よい感覚でテーブルが配置されていて、真ん中に大きな梁からぶら下がる大きな提灯が吊り下げられている。

さらにこの店でユニークなのはお品書きだ。
お客さんが選びやすいように、あったかいものや冷たいもの、麺類、丼もの、おすすめ品など細かく分類されていて、そばの他にも、うどんや御飯もの、一品料理や定食が揃っていてバラエティ豊富な心配りなのである。一部を紹介するなら、きつね丼、芋かけ丼、海老のかき揚げ丼、天とじ丼、御膳なら、京にしん御膳、天ぷら御膳、それに茶そばもある。

蕎麦は国内産の蕎麦粉に山の芋や玉子でつないだ自家製麺。サラッとした喉越しが楽しい。


お出汁は、ソーダ鰹や鰯、鯖で丁寧に出されているから、優しい仕上がりで香りだ立つ。


実はこのお店、コーヒーだけでくつろぐ事もできます。

– 京都市北区の閑静な住宅街にある穴場スポット –

京都今宮 蕎麦 初音屋
京都市北区小山初音町15
075-492-9191
11:30 14:30
18:00 24:00
木休

京都の蕎麦に戻る

初音屋 (そば / 北大路)
★★★☆☆ 3.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。