次にご紹介する写真は、きのう撮った長刀鉾ですが、あらためて見ていると東横イン京都四条烏丸が写っているではないですか。
これは素晴らしい発見!写真の「東横イン」五階以上の部分で、且つ西側に面している部屋をリザーブできたなら、撮影位置、つまり、巡行のある四条通りをお部屋から眺められる事になります。抜群の場所です。
まあ今年は無理だろうけれど、来年は祇園祭を見物する穴場のホテルとしてお客様向けに一部屋くらい取って置いても良いなあ等と思うわけです。
さて、一昨日前からはじめたウォーキング。
四条大宮のオフィスから、大宮通りを北上、二条城を左に折れてぐるっと一周、戻ってくれば3キロ。これがAコースでありまして、Bコースですと、同じく四条大宮のオフィスから四条通りをまっすぐ東へ、八坂神社の石段前で戻ってくれば5キロです。
この初夏に立てた目標は、「体重目標!60キロ台前半!」
本日からは、早朝ウォーキングを実施。
日が昇る頃、鉾が照らし出される風景を眺めながら、四条通りを四条大橋まで東向きに歩き、鴨川縁を三条に出たら今度は西向き。
開いているお店はまだ疎らだけど「鮮魚」「ほうじ茶」「蒲焼き」「玉子焼き」などの香りが、何ともどんよりと立ちこめている錦市場を香りを楽しみながらスタスタ歩いてゆきます。
現在91キロの小生。
60キロ前半達成は卑怯なことに、いつまでと言った期限を定めておりません。
しかし初夏のことは年内…。これとても適当な宣言ですがほおっておいて下さい、まあ頑張ります。
しかし、初夏とはいえ京都の夏は本当に熱いです。
昨日など、昼の炎天下の中でウォーキングをしたからなのでしょうが、本当にサウナスーツの下では滝のような汗が流れておりまして、これが実は楽しかったりします。
冷たいシャワーをしてみたり、冷たいトマトに「海の精(天然塩)」を振りかけて食べたりして充分なクールダウン。
それでも汗は止まらない、身体は火照ったまま、基礎代謝が上がっているからでしょうけれど、余程身体に毒素がたまっていたのだと思うと本当に情けないです。
普段の怠惰な生活を思い知らされるのです。
なので、これからは以前にも少し書いたような、ジュースとかスープなども良いものを見つけて実際に作ってみようと考えております。
これら健康ジュースや、健康スープなども身体の毒素を出してくれて、さらにダイエット効果が得て行こうという考えです。
さてさて、朝の景色は空気が澄んでいて気持ちいいですよ!
現在のところ四条大宮バスロータリーのロッテリア前から午前5時に出発しております。
雨天以外は歩いております、ご一緒できる方宜しければお気軽にどうぞ。
写真は、本日のベストショット。鴨川沿いから三条方向を撮影したものです。(am5:30)
昼間の雑音や人混みは一切見られず、鴨川の水も透き通っていて美しい。本当に水浴びが出来そうでした。