「常宿」について

旅先で必ず泊まるホテルってありますよね。

小生が「各地の常宿」などと記すのは、年間を通した日数から、少しオーバーな表現であるようにも思いますけれど、年のうち1/3程は外泊しておりますので、必ずそこと決めて泊まるホテルもあります。

場所は、主に東京、博多、大阪、神戸。年間の宿泊回数もこの順。
お気づきの通り、大阪や神戸にならば、帰ることも出来ます。
しかし、大阪は食い倒れのまち、神戸では魚はもちろん神戸牛もあります。
ですから、とてもではありません。食欲を抑えられず、宿泊となるのです。

美味しかったり、面白かったりするのは、同じホテルの中にあるお店であったり、近くまで歩いて出るような場所であったりします。

だから京都と同じように記しておきたいのです。

そして、勿論「各地」となりますと、その場所には「面白い場所」や「面白い人」もいます。

ありふれた場所や、ありふれた人物でないわけで、それらとの出会いが小生は大好きなのです。

よって、このカテゴリでは「常宿」に限らず、訪れて興味深かった事柄なども記し、その土地の人とその記事が共有できるようにもしたい、その様にも考えているのです。

なお、小生がホテルを選択する基準は、航空会社特典がベースです。
たとえば、日航系や全日空系のホテルだと、JGC(JALカード)やスーパーフライヤー特典のレイトアウトを目的にしていたり、SPGでしたらプラチナの特典を利用しております。ですから東京や大阪ならウェスティンでも安い時期なら利用しております。そのため価格などは、もし記していても参考にはならないと思います。

また、周辺のおいしい食べ物なども、基本的にはご当地ものに限るようにして記したいと考えております。

「常宿」のカテゴリに記載された場所
 ・博多

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。